底地管理業務

底地の管理、プロに任せてみませんか?
.
.
.
底地管理業務のよくあるお問い合わせ

また地代管理は自分でやりたいという場合、更新手続きなどの契約管理業務だけでも可能ですよ!
底地、プロに管理を任せてみませんか?
ランドプラスならではの安心ポイント
- 借地に詳しい専門家スタッフにお任せください
- 底地売却を無理に勧めることはありません
- 借地判例や最新法令にも対応しています
- 借地人との対応もお引き受けします
- 専門家だからできる「他社とは違う視点のアドバイス」をお伝えします
依頼者の方へ最適なアドバイスを実施いたします
底地を保有している場合、いろいろなお悩みを抱えている方も多いかと思います。
収益性の低さ、相続の問題、底地は手放すか否か……
当社ではまずは現状を調査し、その上で最適なアドバイスをさせて頂きます。
なお、底地の場合、「底地は出来る限り処分したい」またはその逆で「土地(底地)は出来る限り次の世代に残したい」等、ご家族間でも考え方は様々ですので、「正解」というものはありません。
土地に対する皆様の考え方をお聞きし、基本方針を策定した上で最適なアドバイスをいたします。
- 土地収益性 最大化コンサルティング
- 次世代相続コンサルティング
- 相続対策コンサルティング
- 底地売却コンサルティング
様々な実績事例がございますので、お気軽にお問い合わせください。
底地入金管理業務の費用
当社に管理業務を委託した場合、下記費用が発生します。詳細は別途お問い合わせ下さい。
- 地代管理業務一式費用 月額地代×5%(消費税別途)
よくある質問
Q1.更新できていない借地契約や地代供託中でも大丈夫ですか?
はい、問題ありません。
Q2.相続税等を考慮した対策を考えてもらいたいのですが……
はい、当社で対応しております。
なお税務関係業務に関しては税理士の先生と共同で受任する必要がございます。既に顧問税理士の先生がいらっしゃる場合は、その顧問税理士の先生と共同で受任する形となりますので、ご了承をお願い致します。
Q3.底地管理業務は遠方でも可能ですか?
誠に恐縮ながら、当社業務エリア外の場合、管理業務は承ることができません。
当社の業務エリアは、東京23区近郊・概ね渋谷から1時間30分以内目安の距離までとなります。
ただ仕事も忙しいし、借地の事もよく分からないから、全て詳しい人に任せたいです。
更新契約も終わってない状態でも大丈夫ですか……?